2023.06.06 訪問看護の日常 経験豊富な言語聴覚士が訪問看護ステーショ… 皆さんこんにちは。 言語聴覚士(ST)をご存じですか? 飲み込みが悪い・話しにくい・発声が悪い・最近、誤嚥が増えた・食べる時の姿勢を知りたい・安全に食べる方法を知りたい。 等、家族、周りにいませんか? それらに対してその発現メカ…
2023.05.18 訪問看護の日常 仲間が増えました!! こんにちは。今回は訪問看護ステーション長良からです!! 急に暑くなりましたが、皆様はどうお過ごしでしょうか? こまめに水分摂取を行い、体調には十分注意してください。 さて4月から長良に新しい職員が加わりました。子育て中のお二人!!毎日…
2023.03.08 その他 みんなのひなまつり こんにちは!3月は訪問看護ステーション北方からお伝えします! 3月に入り暖かい日が増えてきて外回りの私達には大変ありがたい反面、今年は花粉の量も多く花粉症がひどいスタッフは早めに予防にも力をいれています。 さて、3月3日はおひ…
2023.02.20 訪問看護の日常 私たちのお仕事について こんにちは! 今回は訪問看護ステーション和光から、私たちの職場についてご紹介させて頂きます(^^) 私たちの事業所では、リハビリスタッフと看護スタッフが協働し、利用者様がより安全に、より快適に生活して頂けるよう支援を行っています。ほんの…
2023.01.24 その他 訪問看護ステーション和光 大垣北に新しい… 訪問看護ステーション和光 大垣北に12月から心強い看護師が仲間入りしました(*^-^*) 長年、循環器専門病院で働いていた方で、笑顔がとても素敵なママさんナースです!! 和光会で訪問看護に挑戦したいと入職を決めて…
2022.12.13 質・教育への取り組み 教育委員会主催の勉強会part3 ~在宅… 教育委員会主催の研修会 part3は精神看護です。 精神看護専門看護師の篠原先生にご講義して頂きました。 ハイブリット研修で感染対策をしながら対面での講義とZoomで40名程度の参加で行いました。 和光会の訪問看護ステーションでも精神疾患…
2022.11.24 訪問看護の日常 ~訪問看護ステーション長良ICT化促進へ… 長良事務所にタッチパネル式55インチTVモニターが設置されました。 日曜日に設置し月曜日出勤の職員は事務所に入るなり、「わおースゴ!」っと(^^)興味深々。 事務所の雰囲気もガラッと変わりました。 訪問予定や新規介入、月間スケジュール等も…
2022.10.17 質・教育への取り組み 教育委員会主催の勉強会part2 ~医療… 教育委員会主催の研修会 part2は小児看護です。 岐阜県看護協会立訪問看護ステーション高山の野崎先生にご講義頂きました。 今回はハイブリット研修で感染対策をしながら対面での講義とZoom参加で行いました。 講義では障がい児・医療的ケア…
2022.09.17 その他 訪問看護の災害対策 皆さんこんにちは! 今回は訪問看護ステーション北方からです。 9月1日は防災の日でした。和光会の訪問看護では、昨年度BCPを作成し、シュミレーションを行い、防災についての認識を深めました。先日、在宅療養中の利用者様の防災に対する備えや避難…
2022.08.18 その他 新体制 7月1日付けで訪問看護ステーション和光の管理者に就任しました、福井です。 実は6年前まで和光に所属していましたが、この6年間でスタッフや規模も大きく 変わり、職員は看護職員、セラピスト、事務員、アシスタントの総勢38名になります。 &nb…