2022.07.31 質・教育への取り組み 教育委員会主催の勉強会 ~がん性疼痛の看… 皆さま、大変ご無沙汰しております(*^-^*) 今年度、教育委員会では年3回の勉強会を企画しています。 今回は山田病院から、がん性疼痛看護認定看護師を講師に招き、講義をしていただきました。 感染対策のためハイブリット研修で開催し、各事業…
2022.03.31 訪問看護の日常 サプライズ返し‼ 今回は訪問看護ステーション長良からです。 先日、訪問看護ステーション長良では女性スタッフによるバレンタインサプライズ計画が実行されました(^^♪ そんな中、今回は男性スタッフからのサプライズ返しがありました。 気付けばホワイトデー。私たちも…
2022.03.24 質・教育への取り組み シミュレーターを使用した新入職員教育 今回は訪問看護ステーション和光からです。 先日、訪問看護ステーションでCVポート穿刺のシミュレーターを購入しました。 3月より入職した職員に早速シミュレーターを活用しました(*^-^*) まずは指導者から利用者さんの状況設定…
2022.03.11 その他 仕事と家庭の両立 今回は訪問看護ステーション北方からです。 とある男性スタッフに先日、お子さんが誕生しました(*^-^*) スタッフの希望で1週間の育児休暇を取得し、今回はその出来事、思いをご紹介します。 ************…
2022.03.02 質・教育への取り組み 療法士のクリニカルラダー作成に向けた取り… 皆さんこんにちは。 今回は訪問看護ステーションに所属するリハビリ専門職(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)の教育制度についてご紹介いたします! リハビリ専門職の活躍の場が、病院から在宅(地域)へ拡大しています。 地域の方々の…
2022.02.23 その他 食を通じた異文化交流 こんにちは。 今回は、訪問看護ステーション北方です。 併設されている事業所では、技能実習生が所属しています。一緒に仕事をしながら、ベトナムについても教えてもらうことがありますが、 先日、生春巻きの作り方を教えてもらいました(*…
2022.02.17 訪問看護の日常 バレンタイン♪ こんにちは! 今回は訪問看護ステーション長良からです。 皆さまはどんなバレンタインデーを過ごされましたでしょうか。 あるスタッフの家では、毎年、娘さんが旦那さんにチョコを、ご主人がスタッフにバラの花をプレゼントされるそうです(…
2022.02.10 その他 仕事と家事の両立も楽しく 今回は訪問看護ステーション北方からです。 私たち訪問看護ステーションのスタッフの「休日の過ごし方」について ご紹介したいと思います! 仕事と家事の両立をしているスタッフが多い職場では いかに家事をラクに?するかが話題になります…
2022.02.01 その他 大垣北スタッフのSDGsへの取り組み 皆様こんにちは! 今回は訪問看護ステーション和光 大垣北からです。 突然ですが皆様、SDGsってご存じですか!?(^-^) 当法人ではSDGsに積極的に取り組んでいます☆ 今回はスタッ…
2022.01.21 訪問看護の日常 書道の魅力 こんにちは! 今回は訪問看護ステーション長良からです。 書道が趣味のスタッフがいるのですが、施設内に飾る作品を書いてくれました! なかなか本格的ですよ(*^-^*) 和の雰囲気がとっても素敵!心が落ち着く感じがしますよね~…