2023.09.11 質・教育への取り組み 寺島譲さん(理学療法士)心臓リハビリテー… 今回も訪問看護長良からです。 寺島さんが時間をかけ勉強し心臓リハビリテーション指導士に、合格されました。おめでとうございます‼ 心臓リハビリテーション指導士とは、どのような仕事なのか、どのようなことをされるのか、寺島さんに教えてもらいま…
2024.02.12 質・教育への取り組み 小森武優さん(理学療法士)が終末期ケア療… こんにちは。訪看和光大垣北です。寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。タイトルにもありますが、皆様にご報告があります! 去年、訪看長良の寺島さんが心臓リハビリテーション指導士に合格されましたが、なんと今回、大垣…
2024.03.20 質・教育への取り組み 認知症について勉強会をしました みなさんこんにちは(^^)/段々と暖かくなってきましたね。今回は訪問看護ステーション和光です! 3月は北方在宅クリニックの藤原常務に来ていただき、認知症について勉強会を行いました。 専門的な知識から、認知症の人の困りごとや苦しみ…
2024.07.16 質・教育への取り組み ☽★★ 訪問看護インターンシップ開催!!… 皆さんこんにちは(^▽^)/訪問看護ステーション和光大垣北のブログ担当河合です! 暑くなってきましたね、、、体調いかがでしょうか?ι(´Д`υ) さて今年度、和光会訪問看護センターでは職場のインターンシップを開催します! &n…
2024.08.19 質・教育への取り組み 訪問看護の制度についての勉強会が行われま… こんにちは。 訪問看護ステーション和光の作業療法士 久保田です。 7月25日に 訪問看護の制度についての勉強会が行われました。 内容は「訪問看護ステーションの運営について」、「訪問看護指示書について」等です。 &nb…
2024.09.02 質・教育への取り組み 速報!! インターンシップ第2弾が開催さ… こんにちは!訪問看護ステーション和光大垣北の管理者の尾崎です。 和光会訪問看護センターでは、8月から看護学生の方々を対象にインターンシップを開催しています。 コースよっては実際の訪問に同行するだけではなく、法人内、訪問看護センターの事業…
2021.01.22 質・教育への取り組み 教育委員会 勉強会開催 皆様こんにちは!! 第2回目は、教育委員会主催の勉強会について投稿させて頂きます(^^♪ 今回の勉強会テーマは「摂食・嚥下障害の基礎」です。 訪問看護ステーション和光所属のST(言語聴覚士)が講師となり、 全ステーションの看護師・理学療法士…
2021.03.26 質・教育への取り組み 質の向上委員会 今回は委員会活動の様子をアップしたいと思います。 当グループの訪問看護ステーションでは、看護の質の向上をはかるため「質の向上委員会」が昨年より各ステーションより代表メンバーが集まり活動を始めています。 各々がご自宅に伺う訪問看護は、看護…
2021.04.16 質・教育への取り組み訪問看護の日常 新しい仲間が加わりました この春、訪問看護ステーションには看護師5名、セラピスト4名、アシスタント2名の合計11名の職員が新たに加わりました(*^-^*) オリエンテーションでは教育プログラムに則り、各所属の管理者より運営方針や就業規則についての説明、法人概要の説…
2021.06.16 質・教育への取り組み フットケア勉強会 皆さんこんにちは! 教育委員会主催による勉強会が定期的に開催されています♪ 先日、「訪問看護でのフットケア」~フットケア外来との連携、在宅でできること~ と題して、2日間に分けて和光会グループの糖尿病看護認定看護師・慢性疾患看…