2023.07.24 質・教育への取り組み 勉強会を実施しました! こんにちは(*^^*)訪問看護ステーション和光です! 岐阜市民病院から認定看護師の梶本さんに来ていただき、気管カニューレ管理について勉強会を行いました。 資料による勉強だけでなく、人体模型を使用し、実際に看護技術のシュミレーショ…
2023.09.11 質・教育への取り組み 寺島譲さん(理学療法士)心臓リハビリテー… 今回も訪問看護長良からです。 寺島さんが時間をかけ勉強し心臓リハビリテーション指導士に、合格されました。おめでとうございます‼ 心臓リハビリテーション指導士とは、どのような仕事なのか、どのようなことをされるのか、寺島さんに教えてもらいま…
2024.02.12 質・教育への取り組み 小森武優さん(理学療法士)が終末期ケア療… こんにちは。訪看和光大垣北です。寒い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。タイトルにもありますが、皆様にご報告があります! 去年、訪看長良の寺島さんが心臓リハビリテーション指導士に合格されましたが、なんと今回、大垣…
2024.03.20 質・教育への取り組み 認知症について勉強会をしました みなさんこんにちは(^^)/段々と暖かくなってきましたね。今回は訪問看護ステーション和光です! 3月は北方在宅クリニックの藤原常務に来ていただき、認知症について勉強会を行いました。 専門的な知識から、認知症の人の困りごとや苦しみ…
2024.07.16 質・教育への取り組み ☽★★ 訪問看護インターンシップ開催!!… 皆さんこんにちは(^▽^)/訪問看護ステーション和光大垣北のブログ担当河合です! 暑くなってきましたね、、、体調いかがでしょうか?ι(´Д`υ) さて今年度、和光会訪問看護センターでは職場のインターンシップを開催します! &n…
2024.08.19 質・教育への取り組み 訪問看護の制度についての勉強会が行われま… こんにちは。 訪問看護ステーション和光の作業療法士 久保田です。 7月25日に 訪問看護の制度についての勉強会が行われました。 内容は「訪問看護ステーションの運営について」、「訪問看護指示書について」等です。 &nb…
2024.09.02 質・教育への取り組み 速報!! インターンシップ第2弾が開催さ… こんにちは!訪問看護ステーション和光大垣北の管理者の尾崎です。 和光会訪問看護センターでは、8月から看護学生の方々を対象にインターンシップを開催しています。 コースよっては実際の訪問に同行するだけではなく、法人内、訪問看護センターの事業…
2024.09.25 質・教育への取り組み 感染対策BCP ~もしもの時のために。落… こんにちは。訪問看護ステーション和光長良の宮﨑です。 今年は残暑がことのほか厳しいようですが、いかがお過ごしでしょうか? 私たちはリスクマネジメント委員を中心に感染対策BCP(Business Continuity Pl…
2025.01.16 質・教育への取り組み 体圧分布センサーを用いて褥瘡予防 こんにちは!訪問看護ステーション和光 北方の松原です。 今回、褥瘡予防・改善のために体圧分布センサーを用いての検討会を行いました。 福祉用具メーカー トーカイのご担当者をお招きし、「体圧分布センサー(体圧測定器)SRソフ…
2025.01.28 質・教育への取り組みその他 令和6年度秋期 看護師特定行為研修参加 こんにちは!訪問看護ステーション和光 長良 管理者 近松です まだまだ寒さが厳しく春が本当に待ち遠しいですね 令和6年11月より愛知県看護協会で看護師特定行為研修に参加しています 在宅慢性期領域パッケージ研修の参加になります 内…