採用全般について
- 学歴や性別による制限はありますか?
- ありません。 
- 年齢制限はありますか?
- ありません。 
 和光会グループは65歳が定年ですが、定年後の再雇用も行っています。また、70歳をすぎて現役で働く職員もいます。
- 外国籍ですが、応募はできますか?
- できます。 
 ただし、利用者さんとのコミュニケーションが発生しますのである程度の日本語能力は必要です。
- ブランクがあっても働けますか?
- 十分に働けます。 
 和光会では研修センターがあり、仕事のやり方や進め方などをきちんと学んでから、現場に就いていただきます。
 また定期的に面談を行い、不安の解消につとめています。
- 面接は何回あるでしょうか?
- 基本的に1回ですが、場合によって複数回の時があります。 
 ただし様々なサービスでの就業を検討されている方につきましてはその限りではありません。
- 事業所見学はできますか?
- できます。 
 ご希望の事業所をご案内します。働き方や仕事内容について十分に知っていただいた上で就職を決めていただけます。ご希望の方は採用管理課までメール、または電話でご連絡ください。定期的に事業所見学会も行っていますので、そちらもご利用ください。
中途採用(キャリア採用)について
- 中途採用の応募時期はありますか?
- ありません。 
 募集している職種でしたら、いつでも応募が可能です。
- 異業種からの応募はできますか?
- できます。 
 ただし、資格の必要な職種については、すぐにご希望の仕事ができない場合もあります。 資格の取得を応援する和光会キャリアカレッジもあります。
- 夜勤のない職種はありますか?
- 日勤のみも可能です。 
 あなたの希望する働き方をしっかりとお聞かせください。そのうえでグループ内で勤務できるお仕事があるかお伝えすることもできます。
- 育児・介護をサポートする制度はありますか?
- 産前産後休暇、育児休業、介護休業、短時間勤務をはじめグループ内保育施設等、職員をサポートする制度があります。男性も育児休業を取得することができます。 
- 休日は何日ありますか?
- 年間の休日は117日です。 
 月ごとに9~10日の公休数が振り分けられシフトが組まれます。
- 子どもや家族が病気の時は休めますか?
- 小学校就学までのお子さんの看護休暇を取得することができます。ご家族の介護についても、介護休暇の制度があります。ワークライフバランスを重視し、家庭とお仕事の両立をバックアップし、勤務が続けられるようにサポートしています。 
新卒採用について
- 既卒者(第二新卒)ですが、応募はできますか?
- できます。 
 あなたの働けるタイミングで入職できます。(毎月1日、16日が入職日)
- 入職時期は4月1日のみでしょうか?
- 新卒採用として、4月1日に入職の方は入社式などに出席できますが、諸々の都合で4月中旬からの入職になる方もいますので、事情がある方はご相談ください。 
- 9月に卒業するのですが、応募はできますか?
- できます。 
 あなたの働けるタイミングで入職できます。(毎月1日、16日が入職日)
- 採用試験では、どのようなことが重視されるのでしょうか?
- 志望動機と法人の理念に共感できる方かどうかを重要視します。 
- OB・OG訪問をしたいのですが、職員を紹介してもらえますか?
- OB・OGは個人情報保護法によりご紹介することができませんが、職員の同意が取れる場合は、ご見学対応の際にお会いいただくことが可能です。 
 ご希望の方はぜひご相談ください。
- 遠方の出身ですが、やっていけるか不安です
- 県外出身の職員さんはたくさんいらっしゃいます。 
 知らない土地での生活は不安な点が多いですが優しい先輩方がフォローしてくれますので、安心してください。また、職員住宅もあります。
- グループ案内を送ってもらうことは可能ですか
- 可能です。 
 問い合わせフォームからの問い合わせ、もしくは採用管理課(0120-314-556/058-255-3166)にご連絡ください。
- 初任の配属先はどのようにして決められますか?
- 本人の希望、人材育成上のキャリアパス、採用時にパーソナリティを考慮し、適材適所を図ります。 
- 入職までにやっておいた方がいいことはありますか?
- 研究、クラブ活動、アルバイト等、学生時代にしかできないことに注力し、残り少ない学生生活を充実したものにしてください。 
- 入職後のキャリアパスはどうなりますか?
- 1)各職種共通のコンピテンシー育成項目の設定と、職種別、階層別における指導体制があります。 
 2)自分の将来像を見据え、どのような業務経験を通じてキャリアアップしていくのか年に2度上司と面談の機会を設けています。
入職後について
- 入職後の配属について教えてください。
- 働き方についてはご事情とご希望をうかがった上で、より良い事業所へ配属となります。 
- 異動はありますか?また、何年ごとに異動があるのでしょうか。
- 職種、事業所によって異なりますが、異動はあります。 
 何年ごとという決まりはありません。都度、面談を経て異動を決定いたします。
- 研修制度について教えてください。
- それぞれの職種のキャリアアップに関する研修を多く実施しています。 都度、案内がありますので、上司に確認の上、各研修を講習することが出来ます。 
 また介護・看護職の中途入職者は、研修センターで技術や知識の基礎を学び、現場での戸惑いが少なくなるようサポートしています。
 入職後もセンターの職員がフォローを続けますので、困った時にも安心して頼ることができます。
- 配属・勤務地を希望することはできますか?
- できます。 
 できるだけご希望を優先しますが、人員状況により希望外の部署や異動をお願いすることもあります。
- 有給休暇はとれますか?
- 1時間から有給を取得することが出来ます(上限あり)。 
 事業所内で協力しあい、有給休暇を取得しています。
法人について
- 社員の平均年齢はいくつですか?
- 43歳(平成29年4月現在)です。 
- 社員の男女比率を教えてください。
- 男性:3割 女性:7割 で、比較的女性の多い職場です 
- 服装について決まりがありますか?
- 介護職、看護職、リハビリ職にユニフォームがあります。他の職種についても導入を検討中です。 
- 職場の雰囲気はどうですか?
- 「みんなを笑顔に。」の法人理念のもと、働きやすい職場づくりに努めています。 
 困ったことについては、事業所だけでなくグループ全体で解決していくのが和光会です。
- 理事長はどんな人ですか?
- 在宅医療、地域医療に力を注ぐ医師でもあり、和光会グループの4代目理事長として働く職員の支援体制を図りながら、質の高いサービスを提供すべく邁進されています。 
- 事業展開について教えてください
- 医療、介護、子育て、障がいと岐阜市、北方町、本巣市、瑞穂市を中心にいきいきと安心して暮らせる地域社会の実現を目標に、事業展開を続けています。 
福利厚生について
- ワークライフバランスに配慮した制度などはありますか?
- 和光会では育児支援のための取り組みを評価され、医療法人で「プラチナくるみん」、社会福祉法人で「くるみんマーク」を取得しています。また女性活躍推進法に基づいた行動計画を策定、実施した結果、「えるぼし」の最高認定段階3も受けています。岐阜県から「ワークライフバランス推進エクセレント企業」の認定も受けており、ワークライフバランスを重視し仕事と家庭を両立し、安心して働き続けることができるように取り組んでいます。 
- クラブ活動はありますか?
- 野球部などが活動を行っています。新しい部の設立も大歓迎です! 
- 結婚や出産後も働くことはできますか?
- 産休育休制度があり、出産を理由に仕事を辞める方はいません。 
 育休復帰後はグループ内保育施設などを利用しながら、時短での勤務ができます。>詳しくはこちら
- 子育て支援制度はありますか?
- 3ヶ所のグループ内保育施設があり、ベテランの保育士が保育を担当しています。各自の都合や働き方に合わせて、ご自宅の近くの提携先の企業主導型保育園への紹介も可能です。 
 急病のときも、病児・病後児保育園ミッキーの利用ができるので安心して働けます。
- お祭りに参加したいのですが?
- 和光会では各事業所で行う行事のほかに、グループ全体で行う、寺田ガーデン祭(5月)、白山夏祭り(7月)、寺田の夏祭り(8月)などの行事があります。 
 入職後、行事委員会に参加すると、積極的にお祭りに係わることができます。
- その他の福利厚生を教えてください
- 長く働いた方は永年勤続者として表彰しています。また、職員住宅を3ヶ所そなえています。健康診断やインフルエンザの予防接種も行い、職員の健康を励行しています。>詳しくはこちら 
このサイトについて
- 個人情報保護方針について
- 和光会グループはご利用者、その他個人の方(以下「ご本人」といいます)の個人情報及び特定個人情報の重要性を認識し、関係法令等を遵守して、以下の方針のもとで個人情報及び特定個人情報の保護に努めます。 - 和光会グループのプライバシーポリシーはこちら 
- 推奨環境について
- 当サイトをご覧いただくため、下記環境を推奨しております。 - ※推奨環境下のご利用でも、OSとブラウザの組み合わせ、ブラウザの設定状況によっては表示、機能に不具合が起こる可能性がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。 - パソコン 
 ■OS・ブラウザ
 Windows7(日本語版)以上
 Internet Explorer 11(最新バージョン)
 Firefox 最新版
 Google Chrome最新版
 Microsoft Edge最新版(Windows10の場合)
 Macintosh OS X(日本語版) 以上
 Safari 最新版
 Google Chrome最新版
 Firefox 最新版- ■画面解像度 
 1280×1024px以上
 ※設定により一部表示できない場合がございます。- ■ブラウザの設定 
 JavaScript:ON
 Cookie:ON- ※当サイトではJavaScript、およびCookieを使用しております。正しくご利用いただくため、お使いのブラウザのメニュー設定で有効にしていただきますようお願いいたします。 - スマートフォン 
 iOS:Mobile Safari(最新のiOS,iphoneX特有の場合は除く)
 Android5.1以降:Chrome(最新)- ※上記対応環境に含まれる場合でも、OSのバージョンやお客様のご使用環境によっては、ご利用頂けない場合がございます。 - ■ブラウザの設定 
 JavaScript:ON
 Cookie:ON

 
        
 
      